いつもペプチドワンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、改正割賦販売法に基づく経済産業省の指針により、クレジットカード不正利用防止の観点から、ECサイトにおける「本人認証サービス(3Dセキュア)」の導入が義務化されました。
それに伴い、当サイトにおいても本人認証(3Dセキュア)を導入済みです。
これにより、一部のクレジットカードでの決済時に、以下のような追加認証が必要になる場合がございます:
• ご利用カード会社のパスワード入力
• SMSによるワンタイムパスワード
• スマートフォンでの顔認証や指紋認証など
※認証方式はカード会社により異なります。
【ご注意】
本人認証サービスが未設定の場合、決済が完了できないことがあります。
クレジットカードをご利用予定のお客様は、事前にカード会社にて3Dセキュアの登録状況をご確認くださいますようお願い申し上げます。
【背景となる法令】
本対応は、「改正割賦販売法」に基づく経済産業省のガイドラインにより義務付けられているものです。
当サイトでは、今後も安心・安全なお買い物環境の提供に努めてまいります。
【お問い合わせ】
詳細はご利用のカード会社のウェブサイト、または当サイトのお客様サポートまでご連絡ください。
【本人認証サービス(3Dセキュア)導入に関するQ&A
Q1. なぜ本人認証(3Dセキュア)が必要になったのですか?
A. 改正割賦販売法により、インターネット上でのクレジットカード決済について、本人認証(3Dセキュア)の導入が事業者に義務付けられました。
これは、クレジットカードの不正利用被害の増加に対応するため、経済産業省が示した「クレジットカード番号等の適切な取扱いに関するガイドライン」に基づくものです。
Q2. 3Dセキュアとは何ですか?
A. 3Dセキュアとは、クレジットカード決済時に、カード所有者が本当に本人であるかを確認するための追加認証サービスです。
お客様がカード情報を入力したあと、カード会社が提供する以下のような本人確認手段が求められる場合があります:
• パスワード入力
• SMSで送信されたワンタイムパスワード
• 顔認証や指紋認証(スマートフォンアプリ連携)
Q3. すべての人が対象ですか?
A. はい。クレジットカード決済をご利用いただくすべてのお客様が対象です。
ただし、すでにお客様がご利用されているカード会社側で本人認証の設定(3Dセキュア)を行っている場合は、特別な手続きは不要で、スムーズに決済いただけます。
Q4. 3Dセキュアが未設定の場合、どうなりますか?
A. ご利用のカード会社によっては、お客様ご自身にてカード会社へご連絡のうえで3Dセキュアの事前登録が必要です。
未設定のままでは決済がエラーになる可能性があります。
エラーが出た場合は、カード裏面記載の連絡先またはカード会社のWebサイトにて、3Dセキュアの設定状況を必ずご確認の上、未設定であれば設定完了後に再度ご注文を実行してください。
詳細は経済産業省の公式Webサイトをご参照ください。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/20240401.html
Q5. ペプチドワンに登録した情報や操作はどうなりますか?
A. 今回の変更は決済に関わる認証部分のみであり、ペプチドワンのマイページの使い方やご登録情報に影響はありません。
決済の途中で本人認証画面が表示されますが、それは各カード会社が提供する画面であり、ペプチドワンではお客様の認証情報を保持・管理することは一切ございません。
また、ペプチドワン側では3Dセキュアの設定状況はもちろん、与信エラーの理由などカードに関するご利用状況はわかりかねます。
Q6. 関連する法令・ガイドラインはありますか?
A. 以下の法令・指針に基づいています:
• 改正割賦販売法(2022年6月施行/2025年3月末までに導入)
• 経済産業省「クレジットカード番号等の適切な取扱いに関するガイドライン」
• 本人認証(3Dセキュア)を含む不正使用対策に係る制度対応
詳細は経済産業省の公式リリース等をご参照ください。
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250305002/20250305002.html