筋トレや運動をした後に筋肉痛になった経験はありますよね?特に激しい筋トレや激しい運動の後は3日~5日間も筋肉痛が残ります。
翌日ではなく2日後、3日後に筋肉痛になることがあります。
このつらい筋肉痛を超回復で軽減できるのか?
プロテインなどで筋肉痛に効果はあるのか?飲み方を変えたら効果的なのか?
目次
1.プロテインは筋肉痛に効果あり?治るの?
筋肉は筋トレして鍛えた後。またはスポーツで練習、試合が終わった後などの状況では、筋肉が傷ついて、それを修復しようとして筋肉痛が発生します。
結論、プロテインを飲んでも筋肉痛の痛みは治まりません。筋肉の修復や成長をサポートするたんぱく質やアミノ酸が多く含まれているのでプロテイン=筋肉に良いといったイメージが強くありますが、プロテインは痛み止めではないので、筋肉痛の辛い痛みを緩和したり治す効果はありません。
しかし積極的に摂取することで、筋肉の修復をサポートするのにプロテインは大活躍します。
2.筋肉痛はなぜ起きる?筋肉痛のメカニズム
筋肉痛は、筋肉を酷使したときに起こる痛みです。筋肉を酷使すると、筋肉繊維が損傷します。この損傷が修復される過程で、炎症が起こります。炎症によって、筋肉が腫れ、痛みが生じます。筋肉痛は、通常、運動後24~72時間でピークを迎え、その後徐々に治まります。
筋肉痛を早く治すためには、休養をとること、患部を冷やすこと、水分を十分に摂ること、栄養バランスの良い食事をとることが大切です。
3.筋肉痛を起こさないためには?
- 運動前後にストレッチをする
- 筋肉を徐々に鍛える
- 十分な休息を取る
- 水分を十分に摂る
- 栄養バランスの良い食事をとる
というのが一般的です。
また、筋肉痛が起こった場合は、無理に運動をせず、休養をとるようにしましょう。水分を十分に摂取し、栄養バランスの良い食事をとることで、筋肉の回復を促すことができます。また、市販の鎮痛剤や湿布を貼ることで、痛みを和らげることができます。
4.ダメージを受けた筋肉を修復するたんぱく質
4−1 超回復には栄養が必要
ゴールデンタイムと言われる”トレーニング後30分以内”にたんぱく質が筋肉に届くように「飲むタイミング」を調整してプロテインを摂取することで、疲弊し破壊された筋肉の超回復を早め、筋肉痛を早く治すことが出来ます。 それが結果的に筋力アップやボディメイクを効率化させていきます。 トレーニング後、カラダのケアをせず放置するとせっかく使った筋肉が疲弊したままに終わり超回復が見込めません。
このゴールデンタイムを考えると運動する前の2時間~1時間30分前に摂取する必要があります。(消化・分解が必要な食事(鶏肉や大豆)の場合)
ただし、食べたものが全て吸収されるわけではない(胃で消化、腸で100%吸収ができない)ので、それなりのたんぱく質を摂取する必要があります。
4−2 効率良くプロテインを摂取すると効果ある?
筋肉痛を回復(修復)するには、疲弊した筋肉の超回復が必要→たんぱく質(プロテイン)が必要なのです。
筋肉痛を起こしたくない、または早く治したい方には、粉にしている「プロテイン」を効率よく摂取することが効果的です。鶏肉や大豆に比べ消化が少ないためです。
プロテインの中でも吸収効率の良い「超低分子ペプチドのプロテイン」がおススメです。
5.BCAAとEAAの働き
BCAAは血中アミノ酸濃度を素早く高め、筋肉の分解を抑制し、合成を促進したり、回復を早めるなど、トレーニングの効率をアップさせる働きがあります。
BCAAがもたらす強力な作用とは?
そしてEAAの役割は?
詳しく見ていきましょう。
5−1 筋肉合成の促進
筋肉は、血中アミノ酸濃度が高くなると合成されやすくなり、低くなると分解されやすくなります。
特にトレーニング中やトレーニング後は筋肉の合成も分解も活発になるため、血中アミノ酸濃度を高め、筋肉の修復を抑えたり合成されやすくしておくことが大切です。
5−2 BCAAの作用 ①筋肉損傷や分解の抑制
ハードな運動や筋トレを行う場合、激しい負荷をかけることで筋肉の損傷や分解が起こります。
また筋肉は、血中アミノ酸濃度が低くなると分解されやすくなります。
これを回避するために適切なタイミングでタンパク質やアミノ酸を摂取しておけば、損傷や分解を抑制し、低減させることが期待できます。
5−3 BCAAの作用 ②筋肉合成の促進
筋肉は、血中アミノ酸濃度が高くなると合成されやすくなります。
特にトレーニング中やスポーツの試合など激しい運動では筋肉の合成も分解も活発になります。
血中アミノ酸濃度を高めておくことで、より筋肉が合成されやすい状態を作ることも意識しましょう。
5−4 BCAAの作用 ③回復の促進
BCAAは吸収が早く、血中アミノ酸濃度を最大化するのに適しています。
多くの研究ではBCAA摂取により、トレーニング後の筋肉痛を抑えられ、疲労回復の促進となることが報告されています。
5−5 BCAAの作用 ④体脂肪燃焼の促進
筋肉合成が促進されて筋肉量が増えると、基礎代謝がアップし、体脂肪を燃焼しやすい体質になります。
このためBCAA摂取量が多い人の方が、少ない人よりも肥満になりにくことが報告されています。
5−6 EAAでさらに補強!!
加えて、BCAA単体よりもさらに期待できるのがEAAです。
BCAA(3種類)を含むEAA(必須アミノ酸9種類)をバランスよく摂取することは、筋肉や疲労回復にとって極めて効率的です。
BCAAは必須アミノ酸の中でも、筋合成作用の強いバリン・ロイシン・イソロイシンで構成されていますが、9種類の「必須アミノ酸」全てを含むEAAの方が、バランスが取れており、筋合成はもちろんその他の働きも強力であることがわかっています。
つまり、
①筋肉損傷や分解の抑制
②筋肉合成の促進
③回復の促進
④体脂肪燃焼の促進
これらをさらに高めてくれるのがEAAなのです。
(※ 繰り返しますが、BCAA3種類は、EAA9種類に含まれています。)
そこで疑問があります。
EAAの方が効率的なのに、なぜ、最近は「アミノ酸(単体摂取)」や「BCAA(3種類だけの摂取)」が流行しているのか?
それは吸収効率やコストの問題です。
多くのプロテインにはEAAやBCAAも含まれていますが、タンパク質としての分子量が多すぎるために消化が間に合わず、吸収率が良くないプロテインの場合、EAAをしっかり摂取しようとすると1回約30gが必要です。
さらに、ハードな筋トレやスポーツの試合などでは1日1回では不足するため1日3回以上、つまり100g前後、大量に摂取しなければならず内臓に大きな負担がかかる上、お腹が張ったり消化不良が起こったりというデメリットも伴います。
1日3回以上の摂取となるとコスト面の負担も大きく、決してコスパが良いとは言えません。
このため、アミノ酸単体やBCAAだけで摂取しようとする傾向があるのです。
しかし、ここには大きな落とし穴が!!!!!
アミノ酸単体やBCAAだけで摂取しても、「桶からダダ漏れ」ってご存知ですか??
6.アミノ酸の桶理論とは?
実は、偏ったアミノ酸の摂取をしても、必須アミノ酸である9週類のうち、最も少ないアミノ酸の量に応じた摂取しかできません。
どういうことでしょう?
これは、「桶」に例えることでよく解説されている考え方です。
桶を構成する板が9枚あるとしましょう。
ここで、9枚の板のうち1枚が割れてしまって、大きく損傷していたらどうでしょう?
その板の位置から水がダダ漏れ、溢れてしまいますよね。
つまり、その桶にはいくら素晴らしいアミノ酸やBCAAを入れたとしても、9種類あるアミノ酸のうち、量が足りていない最も少ないアミノ酸の量(比率)に応じた分しか摂取できず、有効に活用されません。
つまり、期待よりもはるかに少ない量しか摂取されず、十分なタンパク質が生成されない、つまり筋肉の合成が不足してしまうのです。
例えば、とにかく筋肉をつけたいという理由でBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)だけを摂取しようとした場合、実はあまり効率が良くありません。
ではどうすれば良いのでしょう??
アミノ酸の桶理論を参考に、「十分な量とバランスのEAAを摂取する」ことが重要です。
つまり、桶理論の評価値である「アミノ酸スコア」が少しでも高い製品、できれば「100」の製品を選ぶのがベストです。
6−1 アミノ酸桶理論をYouTubeで分かりやすく解説!
6−2 ペプチドマッスルなら全てOK!!
結局、どれを選べばいいの?
はい、答えはこれです。
「体内では作ることができない、つまり食事やサプリメントで補給しなければならない必須アミノ酸9種類(EAA)を、アミノ酸スコア100の製品で摂取する。」
これを念頭に、かつ、吸収率が高い製品を選ぶようにしましょう。
もちろん、吸収率100%の超低分子ペプチドであるペプチドマッスルなら、この条件を全てクリアしていますのでご安心ください。
・BCAAをたっぷり含有!
・EAAのアミノ酸スコアは100!
・吸収率は100%
(*平均分子量500Daのトリペプチド状態)
7.超低分子ペプチドの最高級プロテインをお勧めする理由
当社のペプチドマッスルはの超低分子オリゴペプチドなので、摂取後10分から体内吸収が始まり、腸管から100%吸収され、筋肉に効率よくたんぱく質が入り込みます。
胃で消化する必要がないためたった5g~で十分。筋肉痛が軽減されたという方が多くいます。
ただし「飲むタイミング」が大変重要です。
ペプチドマッスルは、筋トレや運動の「直前」または「途中」、筋トレや運動の「直後」に摂取することをオススメしています。
理由はゴールデンタイムがトレーニング後30分以内のためです。ペプチドマッスルは摂取後10分から、しかも100%吸収されるため、筋トレや運動後にすぐに飲むべきです。よって筋肉にもれなく働きかけます。(疲労した筋肉を修復し始めます)
7−1 回復効果が見込めるオリゴペプチドの種類
- コーンオリゴペプチド
- 鮭皮コーンオリゴペプチドペプチド
- 小麦オリゴペプチド
7−2 ペプチドマッスルが超回復で筋肉痛知らず
今までプロテインを飲んで「これはスゴイ」「筋肉に効いている!」と体感したことはありますか??
本来、きちんと栄養補給(たんぱく質摂取)で吸収されていれば、筋肉の修復がされ筋肉痛は起きないハズです。今までのプロテインで筋肉痛が軽減したり、筋肉が付いてきている体感はありますか??
ペプチドマッスルを使用したお客さまからの声は、「筋肉痛が軽減した!」「疲労感が軽減された!」「いつもよりパフォーマンスがアップした!」という報告があります。
まさに筋肉が修復されているという体感です。それはそのはず。研究に研究を重ねて論文(エビデンス)があるので、多くの方が体感されています。
筋肉が超回復する圧倒的な体感をぜひ味わってください!